AMCoR Asahikawa Medical College
HOME
|

AMCoR:Asahikawa Medical University Collection and Research (旭川医科大学学術成果リポジトリ)は、本学で生産された電子的な知的生産物(学術雑誌論文の原稿・教材・学術資料など)を保存し、原則的に無償で発信するためのインターネット上の保管庫です。

※AMCoRに収録された学術論文のほとんどは、商業出版社や学会出版社の学術雑誌に掲載されたものですが、著作権に係わる出版社の方針により、出版社の条件に添った版を収録しています。そのため実際の誌面とはレイアウトの相違や、字句校正による文言の違いがあり得ますことをあらかじめご了承ください。


| ホーム ニュース ログイン |

Language

AMCoR検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:647
ID 2017351317
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
本文 2017351317.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 2.2 MB
Last updated : Jun 6, 2018
Downloads : 176

Total downloads since Jun 6, 2018 : 176
タイトル 多目的複合信号処理のための長時間連続ドプラ・心電一括信号採取用ウエアラブルデバイスの設計、試作、試用経験
著者
松本, 成史 (Matsumoto, Seiji)
幸田, 学 (Koda, Manabu)
竹内, 康人 (Takeuchi, Yasuhito)
上位タイトル
電子情報通信学会技術研究報告 Vol.117, No.14  (2017. 4) ,p.37- 40
識別番号
ISSN
0913-5685
医中誌ID 2017351317
抄録 本研究は実生活空間における患者自身による自律管理の下に長時間連続動作する事を目的とする、動態(モバイル)監視に特化した、ドプラ・心電一括信号採取用ウエアラブルデバイスの要件設定、設計、試作、試用経験の概要を紹介する。該多目的複合信号処理のための信号採取装置は、例えば、心電準拠脈波伝播遅延時間を連続監視するために、ないしそれを援用して血圧推定値の連続監視に有効であると期待される。ここで、オシロメトリック的に採取する脈波の代りに動脈血流のドプラ信号の周波数スペクトラム分析を採用する事で、妨害となる機械振動に由来するアーティファクトを可及的に抑圧する。本装置のコンセプトは変則誘導心電信号が採取出来る体表面位置において同時に直下に中庸な径の動脈がドプラ信号採取出来る部位において実現する事が出来る。そのような部位とは例えば頸部(頸動脈)、鼠経部(下肢動脈)などであるが、本報告においては鼠経部を含む腰部に装着するウエアラブル信号採取装置のプロトタイプを代表例として紹介する。本装置を利用する多目的複合信号処理は現時点では今後の課題に留まる。
キーワード
脈波伝播時間
連続監視
モバイル
自律管理
CWドプラ
テレメトリー
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Journal Article
著者版フラグ publisher
Index
/ Public
/ Public / 国内雑誌論文
関連アイテム