AMCoR Asahikawa Medical College
HOME
|

AMCoR:Asahikawa Medical University Collection and Research (旭川医科大学学術成果リポジトリ)は、本学で生産された電子的な知的生産物(学術雑誌論文の原稿・教材・学術資料など)を保存し、原則的に無償で発信するためのインターネット上の保管庫です。

※AMCoRに収録された学術論文のほとんどは、商業出版社や学会出版社の学術雑誌に掲載されたものですが、著作権に係わる出版社の方針により、出版社の条件に添った版を収録しています。そのため実際の誌面とはレイアウトの相違や、字句校正による文言の違いがあり得ますことをあらかじめご了承ください。


| ホーム ニュース ログイン |

Language

AMCoR検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:2274
ID K223040005
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
本文 K223040005.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 1.0 MB
Last updated : May 17, 2010
Downloads : 1288

Total downloads since May 17, 2010 : 1288
タイトル 北海道内の産婦人科および小児科医師数の減少が死亡率に及ぼす影響
著者
中木, 良彦 (Nakagi, Yoshihiko)
西條, 泰明 (Saijo, Yasuaki)
伊藤, 俊弘 (Ito, Toshihiro)
杉岡, 良彦 (Sugioka, Yoshihiko)
遠藤, 整 (Endo, Hitoshi)
千石, 一雄 (Sengoku, Kazuo)
今井, 博久 (Imai, Hirohisa)
吉田, 貴彦 (Yoshida, Takahiko)
上位タイトル
厚生の指標 Vol.57, No.2  (2010. 2) ,p.24- 30
識別番号
ISSN
0452-6104
抄録 目的 近年,全国的な問題となっている周産期医療に携わる医師不足について,北海道内の二次医療圏別の産婦人科・小児科の医師数の推移を把握し,また,医師数の減少が周産期に関わる死亡率にどのような影響を及ぼしているかについて明らかにすることを目的に調査を行った。方法 北海道内の21の二次医療圏ごとに産婦人科および小児科の医師数,死亡の指標として乳児死亡率,新生児死亡率,周産期死亡率を集計した。医師数と死亡率の関係については,1995〜2000年,2001〜2006年の各々6年間の平均値として医師数と死亡率との相関解析を行った。新臨床研修制度導入の前後比較については2001〜2003年および2004〜2006年の医師数増減比および死亡率比を用いて解析した。結果 北海道内の医師数は,全診療科(総医師数)では1996年から2006年の間に12.6%増加している一方で,産婦人科は439人から359人と18.2%減少した。2006年における人口10万人当たりの産婦人科医師数および小児科医師数は,多くの医療圏で全国平均を大きく下回った。1995〜2000年と2001〜2006年の平均値比較で,乳児死亡率,新生児死亡率,周産期死亡率は,一部の医療圏で増加を認めた。医師数と死亡率との相関では,1995〜2000年において小児科医師数と新生児死亡率との間で相関係数r=-0.435(p=0.049)と有意な負の相関を認め,産婦人科医師数と周産期死亡率との間でr=-0.379(p=0.090)と負の相関傾向を認めた。2001〜2006年において小児科医師数と乳児死亡率との間でr=-0.395(p=0.077)と負の相関傾向を認めた。新臨床研修制度導入前後の産婦人科医師数増減比と新生児死亡率比の解析においてr=-0.509(p=0.022)と有意な負の相関を示した。近年の産婦人科,小児科の医師数と死亡率の負の相関傾向,および産婦人科医師数の増減と新生児死亡率比の有意な負の相関が見られたことから,近年急速に産婦人科および小児科の医師数が減少しているいわゆる医療過疎地域では,今後一層,乳児死亡率や新生児死亡率,周産期死亡率の悪化が予測された。結論 医療過疎地域における将来的な周産期指標の悪化が懸念されることから,医療資源の確保とともに周産期医療に適した医療圏,医療体制の整備が必要である。
キーワード
産婦人科、小児科、乳児死亡率、新生児死亡率、周産期死亡率、二次医療圏
注記 雑誌掲載版
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Journal Article
Index
/ Public
/ Public / 国内雑誌論文
関連アイテム