AMCoR Asahikawa Medical College
HOME
|

AMCoR:Asahikawa Medical University Collection and Research (旭川医科大学学術成果リポジトリ)は、本学で生産された電子的な知的生産物(学術雑誌論文の原稿・教材・学術資料など)を保存し、原則的に無償で発信するためのインターネット上の保管庫です。

※AMCoRに収録された学術論文のほとんどは、商業出版社や学会出版社の学術雑誌に掲載されたものですが、著作権に係わる出版社の方針により、出版社の条件に添った版を収録しています。そのため実際の誌面とはレイアウトの相違や、字句校正による文言の違いがあり得ますことをあらかじめご了承ください。


| ホーム ニュース ログイン |

Language

AMCoR検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:1528
ID 1993072711
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
本文 1993072711.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 1.1 MB
Last updated : Mar 26, 2009
Downloads : 568

Total downloads since Mar 26, 2009 : 568
タイトル 下腿3分岐以下への血行再建術 再建限界症例の取扱い
著者
笹嶋, 唯博 (Sasajima, Tadahiro)
稲葉, 雅史 (Inaba, Masashi)
森本, 典雄 (Morimoto, Norio)
吉田, 博希 (Yoshida, Hiroki)
大谷, 則史 (Ohtani, Norifumi)
東, 信良 (Azuma, Nobuyoshi)
久保, 良彦 (Kubo, Yoshihiko)
上位タイトル
日本心臓血管外科学会雑誌 Vol.20, No.8  (1991. 10) ,p.1361- 1363
識別番号
ISSN
0285-1474
抄録 慢性動脈閉塞症に対する下腿3分岐以下へのバイパス術施行は183例で,ASO(閉塞性動脈硬化症)が114例,バージャー病が66例であった.25-90歳で,女は14例であった.Fontaine 3・4度が60.6%を占めた.バイパス代用血管の種類,バイパス吻合部位の選定,グラフト経路,吻合手順の優先(中枢か末梢か),血管吻合器械,材料,手技,及びバイパス術式の内訳と成績について述べた.移植方法に関係なく,AVG(自家静脈)が第一選択代用血管であるが,再建レベルにより開存率に差があり,閉塞の主因は中間期の内膜肥厚であった.AVGの質的良否が開存成績と密接に関係していた.足底動脈バイパスは最長観察6年で全体開存率は65.2%であるが,開存例の手術効果は顕著であった.閉塞例は殆どが6ヵ月以内の早期閉塞であった.AVG閉塞の原因は,移植1ヵ月までは手術手技の不適切,1ヵ月〜2年は限局性進行性内膜肥厚によるグラフト狭窄,1〜5年は動脈硬化性病変の進行,5年以降はグラフトスクレローシスであり,各時期に応じた対策が望まれる
注記 出版社版
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Journal Article
Index
/ Public
/ Public / 国内雑誌論文
関連アイテム